マスクによる肌荒れ 3つの対策とおすすめアイテム

日々たくさんのお客様とお電話やメールなどで会話をさせていただいている肌ナチュール。(みなさまいつもありがとうございます!)
そんな中、お客様からいただくお悩みで最近多くなったのが「マスクをつけることによる肌荒れ」でした。(もちろん、マスク自体がないという意見も多くあったのですが)
普段マスクを使っていた方にとってもここまで長時間使うことはなかったかと思いますし、
普段使わない方にとってはたとえ短時間であっても慣れないマスク生活で苦労されているかと思います。
そこで本日は、マスクによる肌荒れ対策として気をつけていただきたい3つのことをご紹介します。
01 マスクによる肌荒れを起こさないための3つの対策
(1) マスクが肌に合っていない場合は、布を間に挟む
本来であれば、自分に合った素材・大きさのマスクを選ぼうとお伝えしたいところですが、マスク不足の今は、どこの家庭もなんとか手に入れたマスクを使っている状況で、選んでいる余裕はないかと思います。
手持ちのマスクの素材がどうしても合わない場合は、間に肌触りの良い布やガーゼを挟んでみてください。少しは軽減できるかと思います。(もちろん、清潔なもので)
(2) マスクをした日はしっかり洗顔!でも優しく!
マスクを長時間つけているとどうしても蒸れてしまうので、マスクをした日は特に意識して洗顔をしましょう。
ただし、しっかり洗顔しなくちゃ!と意気込み過ぎてゴシゴシするのはNG。
マスクで擦れた肌はデリケートな状態なので、やさしい力加減を意識しましょう。
(肌ナチュール炭酸クレンジングはメイクをしていない日も洗顔料としてお使いいただけます)
(3) いつもより保湿を念入りに!でも擦り過ぎはNG!
先ほどもお伝えしましたが、マスクをつけているとどうしても肌を擦ってしまうため、肌がいつもより敏感になっているのも事実。洗顔後は今まで以上にしっかりと保湿をしてあげましょう。
洗顔同様、保湿でも擦り過ぎは要注意。優しくなでるように塗ることが大切です。
口周りは特に乾燥しやすいので、重ね塗りをしてあげると◎
02 最後に
いかがでしたでしょうか?
マスクをせずに外出できるようになることを祈るばかりですが、マスクとはまだまだ長いお付き合いをしていくことになるかと思います。
少しでも皆さまのお役にたてていれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。